大阪、兵庫県、奈良県の外壁塗装・樋(とい)・屋根・雨漏り・波板交換で
お困りならリフレメンテナンスにお任せ!

瓦1枚から修理OK!リフレメンテナス

外壁塗装 / 屋根 / 樋(とい) / 雨漏り / 波板交換

〒561-0802 大阪府豊中市曽根東町6-4-26

tel:0120-563-889

TEL|06-6866-1477 FAX|06-6842-9077

無料お見積もり・お問い合わせはコチラ

外壁塗装

外壁塗装

外壁塗装はなぜ必要?

お家や店舗のイメージチェンジを比較的簡単に楽しむことができる外壁塗装ですが実は塗装をすることで建物の劣化を防ぎ、あなたの大切な資産を守ることに貢献します。
以前はアクリル系やウレタン系の塗料が主流でしたが、最近ではフッ素塗料や光触媒塗料が登場したことによって選択の幅が広がりました。
きっとあなたにピッタリの塗り替えプランをご用意できます。

写真

塗り替えのタイミングは??

5~10年に一度というのが一般的な目安ですが、建物の周辺の環境や施工の方法、塗料の種類などによって大きく違ってきてしまいます。
こんな症状が出たら特に注意が必要です。

チェックポイント
  • 壁のツヤがなくなった。
    手で触ると白い粉が手につく。(チョーキング)
  • ヒビ割れが出来た。
  • 壁の塗膜が浮いてしまっている。塗料が剥がれてしまっている。
  • トタンなどの金属部にサビが出ている。
  • トタンなどの金属部にサビが出ている。

近年の強い紫外線や雨水などによって壁面の侵食が進んでしまった状態を放置するとさらに修復費用がかさんでしまう結果になります。是非一度、宮坂建装の無料診断をお受けください。
一級塗装技能士の資格保有者がお客様の大切な建物を責任を持って診断させていただきます。

外壁塗装をする時期(段階・症状)

時 期 段 階 劣化の詳細
新築~8年前後 ツヤがある まだ外壁塗装の効果もある状態で、何も心配する必要がありません。
築8~10年 変色(ツヤがなくなる) 外壁塗装の機能が無くなりかけています。このまま放置しておくと、
劣化の症状が色々でてきてしまいます。
※初期の塗装不良・耐用年数の短い塗料を使っていた場合など、早めに劣化が始まります。
築8~10年 チョーキング 塗料の耐久度がなくなり、塗料が粉状になってしまっている状態。
このままだと紫外線・雨水等が防げなくなり、ヒビ割れなどの劣化を
引き起こしやすくなります。
築5~10年 藻・カビ・コケの繁殖 外壁塗装の部分に汚れや雨水が溜まることで、藻・カビ・コケの繁殖が
発生するようになります。藻・カビ・コケが繁殖すると、
外壁塗装の劣化を進行させるので、ご自身で定期的に外壁を洗浄するか、
業者にキレイにしてもらうのがオススメです。
築8~13年 外壁・コーキング
のヒビ割れ
外壁塗装の効果が切れて、紫外線・雨水などの自然環境のダメージが
直接入りこんでくるので、塗装の劣化が起りヒビが入るようになります。
ヘアークラックと呼ばれる髪の毛ほどの薄いものから、構造クラック
などの大きなヒビまで様々ですが、どのヒビもいずれ大きくなり建物の
雨漏りを引き起こす要因にもなるので、この時期になったら、早めの
メンテナンスが必要です。
築10年~ 剥がれ(剥離)・膨れ 外壁塗装が剥がれ・めくれる・膨れが発生した場合は、外壁塗装の効果が
すでに切れていて、建物にも直接ダメージが届いてしまう状態に
なってしまっているので、早めに外壁塗装をすることがオススメです。
そのまま放置してしまい、建物に重大な劣化を引き起こしてしまった場合、
通常のメンテナンス費用よりも高額になることもあるので、まずは
外壁塗装の業者に外壁を診断してもらいましょう。
0120-563-889
TEL|06-6866-1477 FAX|06-6842-9077
無料お見積もり・お問い合わせはコチラ